スポンサーサイト

DATE:


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ

C-MORE

DATE:2008年12月24日




来年からは写真のようにオープンクラスに参戦することにした。嘘。日本にはボーナスというものがあるらしい。日本の友人から買い物を頼まれた。それがこれC-MOREドットサイト。マウントはSTIのロゴ入り純正。そしてIPSC世界チャンピオンのエリックが考案したウィング。これをC-MOREのバッテリーの蓋と交換する。テーブルなどに銃を置いてスタートする時にこのウィングで銃を浮かすことが出来ると言うことだ。それらを仮組みして自分のSTIに載せてみた。
ちなみにこのC-MOREはDotサイズが6。8が主流のようだがエミール君などトップシューターは6を選ぶ。より正確な射撃には小さいドットの方が有利だ。25m以上先のメタルプレートなどにはこっちの方が良い。師匠のテリー氏曰く「私のように老眼が入ると大きいドットじゃないと見えないんだよ...」という意見も。
ちなみに友人は何度か紹介しているGugaホルスターも注文。ユーロ安が続いて今がお買い得!?
  


Posted by Biogon21  Comments(2)  IPSC

SIG P229 フルメタル

DATE:2008年12月22日




フルメタルのSIG P229である。内部機構はマルイをコピーしたもの。ただフルメタルだ。かたくなに全身金属を保つSIG P220シリーズだけあってこれをモデル化しても様になる。ずしりと全体にバランスの取れた重みで良い感じ。一昔前のコピー品と違ってエッジもそれなりに立っていてちゃちさがあまりない。フランスのガスだとブローバックもかなり強烈で素早く作動する。
ピストンヘッドあたりをしっかりしたものに交換しリコイルスプリングを調整し、グリップをもう少し滑らないものに交換したらこれはかなりおもしろい銃になる!
ここフランスでは本家のP226より遙かに安い価格で売られているのが悲しい...
  


Posted by Biogon21  Comments(0)  トイガン

ハイキャパ:PDIスペシャル

DATE:2008年12月21日




マルイのハイキャパである。安定性と確実な動作でシューターの間でもWA R-Typeとともに愛用される。
そのハイキャパにPDI製のパーツを詰め込んでみました。
使用したのは以下の通り。
1.GRIP SCREW これ一つで銃全体が引き締まります!
2.Piston Head 確実に増大したリコイルフィーリング!
3.SUS Rifeling Barrel set 取り付け簡単。フロントヘビーになり安定した射撃が可能になる!こういうのを待っていました!!
4.SUS Plug Polished マズルの見た目がぐっと締まる!
5.Recoil Spring Guide Mirror Finished スムーズなスプリングの動き!
6.Block Trigger SVI風のデザインでトリガーフィーリングが向上!
7.Formula Hammer Polished 
8.SEAR 7.との組み合わせで切れが抜群に!
外観がほぼオリジナルなので羊の皮をかぶった狼!シューティングを知るものが触れればその価値がわかる仕上がりになっているのだ!
内緒だが、PDIは今さらに凄い製品を開発中なのだ!できあがるのが楽しみだ!!

  


Posted by Biogon21  Comments(2)  トイガン

M4カスタム/RRAタクティカルハンドガード

DATE:2008年12月20日




円安もありオリジナルを購入することを決意。Rock River Armsのタクティカルハンドガードだ。Carl ZeissRSA-Sの高さと常にアイアンサイトが使用可能な状態というのでアメリカ、ヨーロッパ共にプロが選ぶアイテム。トイガン用のはサイトががたがたで実際の射撃には向かないがもちろん本物だからその心配もなくなった。これでほぼ完成!しっかりとゼロインしようっと。

ちなみにバックに置いてあるのはフランスの警察に装備品を納品しているメーカーGK Professionalより送られてきたサンプル。
どれも、GIGN, GIPNなど特殊部隊が装備しているものだ。詳細はまた後日!GIPNってなに?という方、GUNNER DVD Vol.10を是非ご覧ください!













ドットサイト用の予備バッテリーが格納できるのも安心だ!  


Posted by Biogon21  ライフル


このページの上にもどる