Extrema Ratio特殊部隊のナイフ

DATE:2009年03月21日

Extrema Ratio特殊部隊のナイフ
今、ヨーロッパで信頼の置ける高品質なナイフはとプロ達に聞くと必ずと言って良いほど「エストレーマ・ラツィオ」と返ってくる。イタリア製のナイフだ。その性能もさることながらイタリアンなデザインも目を引く。いたずらにモダンなデザインな訳でなくしっかりとしたコンセプトから生まれた。そのデザインはランボルギーニ社と共通点があるようでムルシエラゴを購入するとキーとエストレーマ・ラツィオのナイフが特別製のボックスに入って届くのだ。
日本ではエアガン同様ナイフも入手しづらいようだが、日本でも購入可能なモデルもあるので興味のある方は是非手にと手みみてください。






写真・動画・文章の無断転載はご遠慮ください。
Posted by Biogon21  Comments(6)

この記事へのコメント
法改正があってダガーナイフに分類される「剣」は、回収=廃棄になりましたね。

ナイフはそれこそ小学生の時からキャンプや野外訓練とか使ってきただけ有って今の社会の敵視が不満ですよ

ところで、一番上のフォールティングはもしかして新作ですか?

EXTREMA RATIOのWEBでも見かけなかったので
Posted by sinn-tesinn-te at 2009年03月22日 04:24
カッターやナイフで自分の指を切ったことがないからその痛みもわからず簡単に人を傷つけると言われてますね。銃も、ナイフもそれだけで人を傷つけることはなく、人間が人を傷つけるのです。と言っても御上は人を縛るよりもモノを縛る方が簡単なのですぐ規制の対象にするわけですね。今度は包丁による犯罪が増えたりしたらどうするのかな??

さて、写真のフォールディングナイフですがMF2と言うモノです。ミディアムサイズのフォールディングナイフと言うことですね。その2型ということでMF1より多少デザインが変更されています。グリップにフィンガーグループみたいのがつきました。これによりナイフを引くときに力が込めやすくなったというわけです。
Posted by Biogon21Biogon21 at 2009年03月22日 05:48
一番下はextrema ratio の39-09ですか。私も個人輸入したいのですがダガータイプですか?出来れば教えて頂きたいです。
本当にナイフ規制は厄介ですし何の解決策にもなっていないですね。近年は包丁強盗がどんどん増えていますし。
Posted by reirei at 2011年11月01日 03:43
reiさま
そうです。39-09です。ダガータイプで現在の日本では所持が難しいかもしれませんね。
何でも規制すればいいというものではないのですが...
Extrema Ratioもまた新作が発表できそうです。その時はアナウンスいたします!
Posted by Biogon21Biogon21 at 2011年11月02日 07:00
ありがとうございます。
false edgeなら買えますけどダガータイプはちょっときつそうですね・・。
Extrema ratio は中々日本ではマイナーなので楽しみに待っています!
Posted by reirei at 2011年11月03日 04:07
価格が高めなのが障害になっているんでしょうか?世界中の特殊部隊が使っていることからエクストレマラシオは今一番人気のナイフですけどね。サバイバルキットが同梱されたサバイバルナイフも気になっております。
Posted by Biogon21Biogon21 at 2011年11月03日 04:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


このページの上にもどる