OA-15 avec Zeiss
DATE:2008年05月31日

ようやくCarl Zeiss RSA-Sのマウントができてきた。長めのマウントをカットして加工してもらったRSA-S(あるいはZ-Point)専用だ。これで、アイアンサイトを使いながらもドットサイトが使える状態がようやく完成。ドットサイトに何らかの支障が生じたときにすぐにアイアンサイトが使用できる。これが最適な使い方だと思う。これはスイスで教わった。
どちらにしてもドットサイトの高さが高くなったのでエイミングもしやすくなった。
Zeissのドットサイト。レンズメーカーのモノだけありこのドットサイトに何枚かのガラスが使われているが全く暗くなったり青みがかるなどの変色が無く両目でエイミングすればなんの違和感もなく右目にドットだけが写っているように見える。
いくつかのダットサイトは等倍にもかかわらず画像がゆがんだり、色がついていたり、暗くなったりしている。
そういった意味でドイツ軍が正式採用し、H&KのOEMを提供するZeissのこのドットサイトを是非!試していただきたい。
注)Z-Pointでボディが樹脂のモノは初期ロットだけで現在生産されているモノはアルミだ。中国製のコピー品が正規ルートで出回っているので購入時には特に注意していただきたい!

見た目もそれほど大げさでなく気に入っている。


カッコいいですねぇ
M4はシステマのコンプリとかで長いのは有るんですが、電動から興味が無くなり....ショートのタイプが流行り出してからウズウズとしてたところなので、ピンポイントで物欲刺激されてしまいます。(笑
WAのM4買ったら、是非、こんな感じにしたいです。
ツアイスも憧れですね。
もう、十数年前の話ですがローライ2000?と言う、35ミリのカメラが実家にあり、それのレンズがツアイスでした。
当時、調べたら泣くほど高くて驚き~それ以来、ツアイスは特別な思いが.....サイトかぁ.....
近いうち、ポチ!っとしそうです。
逝っちゃったらお知らせします。(笑
近日中にZeissのスコープもテストします。
やはりZeissはいいと思いますよ。
ドットサイトは他社に比べ(もちろん本物で)それほど価格差はないと思いますが...
是非!ぽちっとしてください!
でもレプリカか本物か買うの悩んでいるんです。
ラバーカバーさえあれば本物買うんだけどなぁ…
どこ探してもラバーカバー見つからないんですが、
入手できるところってわかりますか?
これはZ-PointのローエンフォースモデルのRSA-Sという別のモデルになります。ラバーカバーもそれようにできていますが、Z-Pointにも取り付け可能です。
どちらもローエンフォースメント用ということで市販されていません。
もしご希望でしたらZeissの知り合い通して発注できますのでご相談ください。ユーロ高もありRSA-SはそれなりにしますがZ-Pointより安いです。ボディが樹脂製ですから。
レプリカと本物の違いはやはりレンズですね。Zeissですから覗いた時にそこにレンズなどがあるように見えず始め空洞になってるのかと思うくらいクリアーです。この感覚は他のドットサイトでは味わえないもの。安価なプラスティック製のモノはこのレンズ部分にただプラスチックはめてるだけですから暗く、あるいは青っぽく見えたりゆがんで見えます。そこが大きな違いでしょう。
ラバーカバーはラバーですからそれほど高くないです。
ご希望あればお気軽にお知らせください。お待ちしております。
ずっと探していたので是非ほしいです!
詳しいことは、今日中にメールにてご連絡差し上げます。
お願いいたします。
先日、メールを致しましたが、確認できましたでしょうか?
私も興味ありますので、現在も入手可能であれば是非お話を伺いたいと思います。
宜しくお願いします。