久しぶりのハイキャパ
DATE:2010年01月10日

手元にちゃんと動くエアガンが無い。と言うのはいつものことなんだけど。故障するとパーツは日本からのオーダーになるのでそう容易く修理ができない。ハイキャパは3丁ほどあるが1丁はほぼパーツになっており銃の形になっていない。もう一丁はメタルスライドにフリーダムアートのフレームを入れたノーマルパーツのほぼ無いフルカスタム。以前にも書いたがこのフレームは強度不足で思いもよらないところがもげた。それでもうこの銃は使い物にならず。スライドとのすり合わせなどかなり手をかけたうえ、価格も決して安くないので落胆は大きい。と言うかもう見たくも無いし触りたくも無い状況。以前ブログに書いた香港のクレランスのパーツを組み込んだノーマルハイキャパ。これは高い効果をうむパーツを組んだ結果スライドがパワー負け。撃つたびにスライドがフレームから脱線。スライドがブロックしてしまう。
昨年のSGSもあり、年末に実弾射撃場でエアガン射撃をして盛り上がったこともありちょっと復活させたくなった。

メタスのスライドにクレランスのパーツを装着すればいけるはず。口で言うのは容易いが実際にはスライドとフレームのフィッティングを再度しなければいけない。覚悟を決めて全部ばらし、ディスコネクターなどをフレームから外してすり合わせを行う。スライドとの隙間を最小にする。それでガタは失くなる。タイトすぎるのも良くない。1時間ほどですり合わせ完了。パーツを組み込む。クレランスからのモノ以外はPDIのものをチョイス。そして、リコイルスプリングバッファを入れて最小限のスライド後退量にする。そうすることでスライドの動きが早くなりダブルタップについてきてくれることになる。特に調整したわけでないがトリガートラベルはかなりいい感じだ。
後は、この銃が活躍する場をしっかりと定着させなければ...

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
フリーダムさんのフレーム、わたしも同じような破損いたしました。
わたしは4ミリのタップ立てて、STIの実銃用のスクリューで固定し直しました。
かなりガッチリ着きますのでおすすめです。
せっかく調整したガンですから、直してあげて下さい。
失礼いたしました。
はじめまして!
貴重な情報ありがとうございます!
これはぜひ試させていただきます。
柴犬さまの銃も是非拝見させtください!!
よろしくお願いいたします。
返信ありがとうございます。
ミリブロ参入はまだ準備中でして、趣味のサイトはございます。
お恥ずかしい稚拙な物ばかりではございますが、よろしければいらしてください。
あと、タップ立てる時ですが、丁寧に作業なさってください。
気をつけないとまた欠けます(T_T)
では失礼いたしました。
ご無沙汰しております
m(__)m
あの伝説のLIMCAT HI-CAPAがまた拝見できるなんて感激です♪
私もタイムリーな事に、今日、休日でしたので手持ちのKSC STIを色々とカスタムいたしました♪
ブログにもアップ済みですので、宜しければ見て下さいませ♪
追記:私もシューティングデビューする事になりました・・・
(練習会ですけど・・・汗!)
ブログ拝見させていただいております!
シューティングいよいよデビューですね!!真剣に撃つとまた銃の見方が変わります。楽しんでください!!